まだまだ暑い日が続きますね、リファイン草津ポコです。
こんにちは!

暑い暑いと口からこぼれる毎日。
家族は帰ってきたとたん靴下を脱いで、素足でフローリングをペタペタと歩いています。毎日フローリングの足跡汚れを拭いて拭いて拭きとっている身にもなってほしいと靴下やスリッパをすすめているのですが、暑いせいか聞いてもらえません。

水ぶきではなかなか取れない足跡汚れ。
先日は思い余って重曹スプレーでふき取ってしまいました。水ぶきより断然楽に汚れは取れたのですが、重曹水の濃度が高かったり、頻繁に重曹で拭いているとワックスが溶けてしまう可能性があります。

実はフローリングは、正しい掃除方法を知っていないと、かえって汚れを広げてしまったり、跡が残りやすくなってしまうこともあります。
この記事では、フローリングをきれいに保つための掃除方法とコツをご紹介します。

よくあるフローリングの汚れ

フローリングの汚れは見た目だけでなく、放っておくと床材の劣化にもつながります。代表的なものを知っておきましょう。

  • 足跡・皮脂汚れ … 素足や靴下の裏についた皮脂が原因

  • ホコリや髪の毛 … 静電気で吸い寄せられやすい

  • 食べこぼしや飲み物の跡 … 放置するとシミやカビの原因に

  • ワックスや洗剤の残り … くすみやべたつきの原因

日常のお手入れ方法

フローリングをきれいに保つには

  • 乾拭きが基本
     フローリング用ドライシートでホコリを取り除くことが一番効果的です。

  • 水拭きは仕上げに乾拭きをプラス
     水分が残ると跡やシミになるため、必ず乾いた布で仕上げましょう。

汚れ別の対処法

  • 皮脂や足跡
     → 薄めた中性洗剤で拭き取り、水拭き → 乾拭きで仕上げ。

  • ベタつき汚れ
     → 中性洗剤を薄めて使うとスッキリ。洗剤は必ず薄めるのがポイント。

  • 黒ずみやくすみ
     → ワックスの劣化や汚れが原因。必要に応じてワックスを剥離し、塗り直すと床がよみがえります。

掃除をラクにする工夫

  • 玄関や廊下にはマットを敷いて汚れを持ち込まない

  • 家ではスリッパを履いて皮脂汚れを減らす

  • 家具の下は年に数回移動して掃除

まとめ

結局我が家では、ワックスをなるべく痛めたくないので市販の中性洗剤スプレーを購入しました。水ぶきだけでは、いくら力を入れて拭いても頑固な足跡汚れは取り切れませんでした。

フローリングをきれいに保つには、「汚れの種類に合わせた掃除」と「乾拭き仕上げ」がポイントです。毎日少しずつのお手入れで、足跡やくすみのないピカピカの床をキープしましょう。

—————————–Refine Information———————————-

***お問い合わせ***

リファイン守山

守山市守山3丁目2-33
TEL:0120-077-528

✆リファイン守山に電話する

※電話発信ボタンを3回以上タップしますと誤発信防止の表示がされます。
お電話される際は「通話を許可」または「許可する」をお選びください。

リファイン草津

草津市野村2丁目10-26
ホワイトビル1階A
TEL:0120-115-932

✆リファイン草津に電話する

※電話発信ボタンを3回以上タップしますと誤発信防止の表示がされます。
お電話される際は「通話を許可」または「許可する」をお選びください。

リファイン近江八幡

近江八幡市鷹飼町北3丁目7-9
ルミナスB.L.D 1階
TEL:0120-39-8735

✆リファイン近江八幡に電話する

※電話発信ボタンを3回以上タップしますと誤発信防止の表示がされます。
お電話される際は「通話を許可」または「許可する」をお選びください。