こんにちは。リファイン近江八幡のたまいです。

これからの時期、梅雨の大雨や大型台風の季節がやってきますが、わが家が自然災害に耐えられるかどうか心配ではありませんか?
例えば、瓦のズレや床のきしみといった気になる症状を放っていませんか?

長く安心して、わが家に住み続けるためには、住まいの定期的な点検とメンテナンスをし、住まいの状態をよく保つことが大切です。劣化を放置してダメージ部分が広がると、工事が大掛かりになって修繕費が膨らむことも…。
劣化が進んで大きな修繕が必要になる前に、定期的に住まいの健康状態を調べましょう。

1. まずは家の状態をチェック!

▶10年~
汚れやちょっとした傷みが気になる時期。
早めの見直しでキレイな住まいを保ちましょう。

-チェックポイント-
□壁・天井に汚れがある
□床に傷や凹みがある
□バルコニーの排水溝が詰まっている
□外壁を触ると、白い粉がつく
□屋根の一部に色落ちやサビつきがある


▶15年~
外壁や屋根など、全体的な補修が必要な時期。
水廻りを中心にカビや腐食の可能性も。

-チェックポイント-
□壁・天井に穴あきや剥がれがある
□歩くと、床がきしむ
□バルコニーの床に剥がれや亀裂がある
□外壁のつなぎ目にヒビや剥がれがある
□屋根に苔やカビが生えている


▶20年~
基礎部分に傷みが出やすい時期。
住まい全体を見直し、今の暮らしにあったリフォームを。

-チェックポイント-
□壁・天井にシミやカビがある
□床の一部がフワフワしている
□扉や壁が開閉しにくく、すき間風が気になる
□外壁に幅0.3㎜以上のヒビがある
□屋根材がズレたり、ヒビ割れたりしている

 

2. 気づいたら今が点検時!

外壁や屋根、床下など、住まいにはセルフチェックでは目の届かない場所や、見落としがあることもあります。
「プロに家を見てほしい」「セルフチェックだけでは不安」という方には、パナソニックの「家検」がおすすめです。国が定めた講習を修了した建築士が打診・作動・計測などの方法で、最大17項目97箇所を点検します。問題のある個所をきちんとケアすれば、住まいの事故や災害時の不安も減らせます。
詳しくはこちらをクリック!

3. 日頃からできることは?

1 劣化を早める「湿気」の対策を十分に
湿気はカビや腐食、シロアリ発生の原因となる住まいの大敵です。1時間に2回以上5分程度の換気をする、家具と壁の間を空けて風の通り道を作るなどの対策を行いましょう。

2 定期的なお手入れが住まいの健康維持に繋がる
清潔を保つことが長持ちの秘訣。壁紙や外壁の汚れを落とす、サッシの掃除をするなど、定期的に家全体をお手入れしましょう。小さなシミやヒビといった住まいの不調に気づくきっかけにもなります。

3 住まいの「寿命」を知って、適切なタイミングにメンテナンスを。
外壁や内装、水廻り設備の寿命を把握し、予めメンテナンスの計画を立てておきましょう。早めに予定・対処すれば大きなトラブルを避けられ、修繕にかかる経済的な負担も小さく済みます。

 


いかがでしたでしょうか。
お家のことで気になることがあれば、お気軽にご相談ください!

明日4/29(火)~5/5(月)まで、休業とさせていただきます。
皆さま、楽しい休暇をお過ごしください。

—————————–Refine Information———————————-

***お問い合わせ***

リファイン守山

守山市守山3丁目2-33
TEL:0120-077-528

✆リファイン守山に電話する

※電話発信ボタンを3回以上タップしますと誤発信防止の表示がされます。
お電話される際は「通話を許可」または「許可する」をお選びください。

リファイン草津

草津市野村2丁目10-26
ホワイトビル1階A
TEL:0120-115-932

✆リファイン草津に電話する

※電話発信ボタンを3回以上タップしますと誤発信防止の表示がされます。
お電話される際は「通話を許可」または「許可する」をお選びください。

リファイン近江八幡

近江八幡市鷹飼町北3丁目7-9
ルミナスB.L.D 1階
TEL:0120-39-8735

✆リファイン近江八幡に電話する

※電話発信ボタンを3回以上タップしますと誤発信防止の表示がされます。
お電話される際は「通話を許可」または「許可する」をお選びください。