こんにちは。リファイン守山の加藤です。
先日、店舗改装中のT様の物件で玄関デザインの工事がありました!
皆さんは”羽目板”と呼ばれる化粧材をご存知でしょうか?
羽目板は壁や天井に張るための板のことで、パネルのように連続して張ることができます。羽目板を張ることで部屋や外観のアクセントになり、若干色味の違う羽目板をうまく組み合わせると、おしゃれな空間をつくることができます。
今回はこの羽目板をどのように張っていくか、長さや色味を考えてみました!
この店舗で使用したのはレッドシダーと呼ばれる木材です。白色から濃褐色、赤みの強いものなど様々な色合いを持っており、一つの木の中でも、芯の部分と辺の部分では色味が異なっているのが特徴です。
割り付けを考えていく上で難しかったのが「ランダム感を出すこと」です。濃い色の板の隣はどんな色にするか?その下は?全体のバランスはどうかなど、壁一面張るのにこんなにも考えることがあるのかと驚きました。

色味をランダムに配置できるよう悩んでいます…
先輩に相談しつつ考え、あらかじめ作っておいた割り付け図とは少し違う仕上がりになりました。
完成はこんな感じです!
現場の状況や材料の状態で、考えていたものをその場で変える必要があったり、もう一度考え直さなければならなかったりすることがあると分かりとてもいい経験になりました!とっさに考え直すには経験と応用力が必要だと感じたのでこれから少しずつ身につけていきたいです。
それではまた!
加藤
—————————–Refine Information———————————-
***お問い合わせ***

TEL:0120-077-528
※電話発信ボタンを3回以上タップしますと誤発信防止の表示がされます。
お電話される際は「通話を許可」または「許可する」をお選びください。

ホワイトビル1階A
TEL:0120-115-932
※電話発信ボタンを3回以上タップしますと誤発信防止の表示がされます。
お電話される際は「通話を許可」または「許可する」をお選びください。