こんにちは、暑くて日中出かけられないリファイン草津ポコです。

先日、子供が学校から視力検査の結果をもらってきました。
検査結果はDで、よく見えてないようです。

気が付けば、薄暗い中で本を読んでいたり、絵を描いて遊んでいたので、
そのせいで視力が落ちてしまったのかな、
もっと早く声をかけていれば…と後悔していたのですが、
先日見た記事によると、昔から言われている
「暗い部屋で本を読むと目が悪くなる」という事に科学的根拠はないそうです。

ただ、暗い中でよく見ようとして目が疲れてしまうことはあるようです。

暗い中での読書は目に負担がかかるので、適切な明るさは必要ということですね。

また、眩しさも目が疲れるので、光が直接目に入らない工夫も必要です。

学習には、中央:昼光色・周辺:温白色 がおすすめ

学習のシーンでは、文字が読みやすく、活気のある「昼光色」でテーブル面を照らすのがおすすめ。

しかし、空間全体を「昼光色」にしてしまうと、同じ空間でくつろぎたい人にとっては、
あまり好ましい雰囲気にはなりません。

そこで、中央のあかり(テーブル面)は「昼光色」のまま、
周辺のあかりを「温白色」に変えることで、勉強する人はテーブルで勉強に集中でき、
その他の人はほどよくくつろぐことができます。

この「光色ミックス」は、同一空間で別行為を行う時の光色バランスをとるテクニックといえます。

異なる光色を同時に使うことで、新たな照明空間が生まれます。

「光色ミックス」といっても、光色をむやみにまぜることではありません。

中央(あかりだまり)と周辺(壁のあかり)にあかりを分散配置し、
その光色を互いに少し変えることで、最適なシーンを作り出す照明テクニックです。

Panasonicが提案している適所にあかりを分散配置する「シンフォニーライティング」、
そして光色の微妙な調整ができる「シンクロ調色」ならではの照明設計といえます。

シンフォニーライティングの詳細はコチラ↓↓↓
https://sumai.panasonic.jp/lighting/symphony/

シンクロ色調の詳細はコチラ↓↓↓
https://sumai.panasonic.jp/lighting/home/synchro/

詳しくお知りになりたい方、ご相談は、当店 または PanasonicのHPへ。
https://sumai.panasonic.jp/lighting/home/synchro/lighting_image/

 

—————————–Refine Information———————————-

***お問い合わせ***

リファイン守山守山市守山3丁目2-33
TEL:0120-077-528

✆リファイン守山に電話する

※電話発信ボタンを3回以上タップしますと誤発信防止の表示がされます。
 お電話される際は「通話を許可」または「許可する」をお選びください。

リファイン草津草津市野村2丁目10-26
ホワイトビル1階A
TEL:0120-115-932

✆リファイン草津に電話する

※電話発信ボタンを3回以上タップしますと誤発信防止の表示がされます。
 お電話される際は「通話を許可」または「許可する」をお選びください。