こんにちは。リファイン草津sky☆です。
11月も半ばを過ぎ、北海道ではもう雪が降りましたね。
だんだんと寒くなってきて、お店の前のイチョウの木も緑からきみどり。
今日はちらほらと黄色い葉っぱが見えるようになりました。
近所のホテルのイルミネーションがきれいだなぁと思っていたのですが、遅ればせながら、リファイン草津もクリスマス仕様に変身しました。
パナソニック新商品をご紹介。
大きなクリスマスツリーを置きたくなるようなシックな色合いの気質床材。
お気に入りのキッチンの色を目立たせてくれるような、キッチン&ダイニングのレイアウトにも取り入れやすい色合いがいいですね。
木質床材
「ラピスタイルフロアー 3尺長」
2019年12月2日発売予定

天然の石灰石を原料にした新素材。
水に強く、木質床材と同様に施工できます。
石質素材と木質基材が融合した
新しい床材。

天然石灰石を原料にした表面材で仕上げました。タイルのような質感でありながら、木質床材と同じように丸のこでカット、施工が可能です。
熱に強く、床暖房の
仕上げ材にも使える。

トイレや洗面のサニタリー空間だけでなく、居室に連続したガーデニングを楽しむインナーテラス空間にもお使いいただけます。
熱に強く、床暖房の
仕上げ材にも使える。

夏は涼しく、冬は床暖房でさらに暖かく。素足でも心地よさが感じられます。
カラーラインアップ

スレートブラック
(石質仕上げ材)

モルタルグレー
(石質仕上げ材)

ライムホワイト
(石質仕上げ材)
—————————–Refine Information———————————-
***お問い合わせ***

TEL:0120-077-528
✆リファイン守山に電話する
※電話発信ボタンを3回以上タップしますと誤発信防止の表示がされます。
お電話される際は「通話を許可」または「許可する」をお選びください。

ホワイトビル1階A
TEL:0120-115-932
✆リファイン草津に電話する
※電話発信ボタンを3回以上タップしますと誤発信防止の表示がされます。
お電話される際は「通話を許可」または「許可する」をお選びください。