暑い暑いと言っていたら、アッという間に10月ですね。
リファイン草津ポコです。こんにちは!。
10月になると木々が色づきはじめ、街路樹や庭の木から落ち葉が増えてきます。秋らしい景色を楽しめる一方で、この落ち葉が「雨樋(あまどい)」にとっては大敵になることをご存じでしょうか?
実はこの時期、おうちの雨樋が詰まりやすくなるため、点検やお手入れに最適な季節なんです。
雨樋が詰まるとどうなるの?
雨樋は屋根に降った雨をスムーズに地面へ流すための大切な設備です。ここが落ち葉やゴミで詰まってしまうと…
- 雨水があふれて外壁を汚す
- 基礎や庭まわりに水がたまり、劣化やカビの原因になる
- 雨樋自体が重みでゆがんだり壊れたりする
といったトラブルが発生してしまいます。お家を長く大切にするためにも、放置は禁物です。
簡単セルフチェックのポイント
「雨樋が大丈夫かどうか、自分でも確認できる?」と思った方へ、簡単なチェック方法をご紹介します。
- 雨の日に、雨樋から水があふれていないか
- 雨樋の中に落ち葉やゴミがたまっていないか
- 雨樋が外れていたり、ゆがんでいないか
もし当てはまるものがあれば、早めに対処しておくのが安心です。
プロに任せると安心な理由
雨樋のお掃除や修理は高所作業が多く、危険を伴います。そのため、無理にご自身で行うのではなく、専門業者に依頼するのがおすすめです。
プロに頼むと、掃除だけでなく「雨樋の傷み具合」や「修理が必要な箇所」までまとめて見てもらえるので、安心感が違います。
まとめ
秋の落ち葉シーズンは、雨樋にとって要注意な時期です。
今のうちに点検やメンテナンスをしておけば、冬の雨や雪の被害を防ぎ、おうちを長持ちさせることにつながります。
「そういえば最近、雨樋をチェックしていなかったな…」と思われた方は、この秋にぜひ一度確認してみてくださいね
—————————–Refine Information———————————-
***お問い合わせ***

守山市守山3丁目2-33
TEL:0120-077-528
※電話発信ボタンを3回以上タップしますと誤発信防止の表示がされます。
お電話される際は「通話を許可」または「許可する」をお選びください。

草津市野村2丁目10-26
ホワイトビル1階A
TEL:0120-115-932
※電話発信ボタンを3回以上タップしますと誤発信防止の表示がされます。
お電話される際は「通話を許可」または「許可する」をお選びください。

近江八幡市鷹飼町北3丁目7-9
ルミナスB.L.D 1階
TEL:0120-39-8735
※電話発信ボタンを3回以上タップしますと誤発信防止の表示がされます。
お電話される際は「通話を許可」または「許可する」をお選びください。