こんにちは。リファイン近江八幡のたまいです。
ここのところ日中だけでなく、夕方になっても蒸し暑い日が増えてきましたね。
窓を開けて涼しい風を取り入れたいと思うものの、「虫が入ってきそう」「防犯が不安」「網戸が破れている」といった理由で、なかなか開けっ放しにはできない…といったことはないですか?
そこで今回は、『目的別に選ぶ!おすすめの網戸』についてご紹介したいと思います!
まずは、網戸の網の目の細かさについて
網戸の網は、網目の細かさによって約5種類に分かれています。
網目の大きさは「メッシュ」という1インチ(約2.54cm)あたりの網目の数によって決められた単位で表され、数字が大きくなるほど網目が細かくなります。
例えば、「18メッシュ」の網戸であれば、1インチの中に縦18本×横18本の糸が張られている状態です。

18・20メッシュが最も一般的に使われており、価格が安く風通しも良い一方で、小さなコバエなどが侵入する可能性があります。
30・40メッシュは網目が非常に細かく極小の虫を防ぐことができるものの、風通しは悪くなってしまいます。
最もバランスが良いのは24メッシュで、見た目、風通し、防虫性を兼ね備えています。
目的① 虫を徹底的にシャットアウトしたい!
とにかく虫が苦手で「網戸に虫がとまっているのもイヤ」「洗濯物を干しに行くのもツライ」という方には…
LIXIL 「虫イヤネット」がおすすめ!
point1.虫がとどまりにくい
ネット全体に薬剤が含まれており、虫がとまると、薬剤に触れて効果を発揮!虫がとどまりにくい網戸です。
薬剤は、
・人にもペットにも安心、ニオイもなし。
・蒸発せず、約5年間持続(※設置環境により異なる)。貼替用のネットもあります。
point2.小さい虫もブロック
網目が、一般的な編み目より約20%小さいので、小さな虫の侵入を防ぎます。

<こんな窓におすすめ>
・お庭に出入りする窓
・物干しスペースの窓
・寝室の窓
・浴室の窓
目的② ペットのひっかき・破れを防ぎたい!
「ツメで引っかいたり、登ったり…」「破れたところから虫が入ったり…」ペットのいたずらが心配という方には…
LIXIL 「ペットネット」がおすすめ!
point1.破れにくい、ズレにくい
網を樹脂でコーティングしているため強度がアップし、ペットがツメで引っかいても破れにくく、網目がズレにくい構造です。
point2.ペットに優しい
樹脂でコーティングしているため、ツメが引っかかりにくく、ペットも安心です。

目的③ 景色や風を楽しみたい!
「網戸が邪魔で景色が見えにくい…」「でも虫の侵入は防ぎたい…」という方には…
LIXIL 「きれいネット」がおすすめ!
point1.視界がきれい
糸太さが一般的な網戸より約40%細いので、網が視界を妨げません。外の景色もすっきり見えて、より明るく開放的な空間になります。
point2.風通しアップ
糸が細いので、通風量も一般的な網戸に比べて約20%アップします。
point3.小さい虫もブロック
網目が一般的な網戸より約20%細かいので、小さな虫の侵入も防げます。

まとめ
ひと口に網戸といっても、その種類や性能は多種多様です。「虫を防ぎたい」「ペット対策をしたい」「風を通したい」など、自分たちの生活スタイルに合った網戸を選ぶことが、夏の快適さを左右する重要なポイントになります。
お家のことなら何でも、当店までご相談ください。
—————————–Refine Information———————————-
***お問い合わせ***

守山市守山3丁目2-33
TEL:0120-077-528
※電話発信ボタンを3回以上タップしますと誤発信防止の表示がされます。
お電話される際は「通話を許可」または「許可する」をお選びください。

草津市野村2丁目10-26
ホワイトビル1階A
TEL:0120-115-932
※電話発信ボタンを3回以上タップしますと誤発信防止の表示がされます。
お電話される際は「通話を許可」または「許可する」をお選びください。

近江八幡市鷹飼町北3丁目7-9
ルミナスB.L.D 1階
TEL:0120-39-8735
※電話発信ボタンを3回以上タップしますと誤発信防止の表示がされます。
お電話される際は「通話を許可」または「許可する」をお選びください。