こんにちは。気温も徐々に上がり、日差しも強くなってきましたね。どちらかと言えば雨女 のリファイン守山こばやんです。

この時期は、まだ体が暑さに慣れてないうえに、気づかないうちに汗をかいていることも多いため、「水分補給」がとても大切になってきます。
とくにお子さんや高齢のご家族がいるご家庭では、水分不足による健康リスクを防ぐためにも、日常のちょっとした工夫が欠かせません。

水分が不足すると、体はどうなるの?

人の体はおよそ60%が水分でできているそうです。水分は、体温調節や老廃物の排出、栄養の運搬など、健康を保つために欠かせない役割を担っています。
でも、体から出ていく水分(汗、尿、呼吸など)と、口から入ってくる水分のバランスが崩れると「脱水症状」を引き起こすことがあります。
軽い脱水ではのどの渇き、めまい、だるさなどの症状が現れ、
中度以上の脱水になると頭痛、吐き気、意識障害といった深刻な健康被害につながることも。
とくに小さなお子さんは、大人に比べて体内の水分量が多く、汗もかきやすいので脱水になりやすい傾向があります。また、高齢者はのどの渇きを感じにくくなるため、水分補給を忘れがちです。

どれくらい水分をとればいいの?

一般的に、成人が1日に必要な水分量はおよそ2.5リットルと言われています。
このうち1リットルほどは食事から自然に摂取できるとされているため、残りの約1.5リットルを飲み物で補うことが目安です。
運動をする人や、汗をかきやすい気候の日は、それ以上の水分が必要になります。お子さんも年齢や活動量によって違いますが、こまめに水を飲ませる習慣をつけると安心です。
ただし、一度にたくさん飲むよりも、「こまめに」「少しずつ」がポイントです。体に吸収されやすく、負担もかかりにくくなります。

おすすめの水分補給法

  • 朝起きたらコップ1杯の水:寝ている間にも水分は失われています。朝の1杯が体を目覚めさせてくれます。
  • 食事の前後にも水分を:食べ物の消化を助けるだけでなく、水分不足の予防にもつながります。
  • 外出時には水筒を携帯:お子さんや高齢者には特におすすめです。自分で飲むタイミングがつかみにくい人にもです。
  • 水だけでなく、麦茶やスポーツドリンクも活用:汗をたくさんかいた時には、ナトリウムなどの電解質も補える飲み物が効果的です。ただし糖分の取りすぎには注意です。

家族みんなで「水分補給」を

水分補給は、夏の猛暑だけでなく、春から初夏の今の時期にこそ意識しておきたい健康習慣です。とくに小さな子どもやお年寄りは、自分で「のどが渇いた」と言い出せないことも多いので、周りの大人が声掛けすることが大切です。
たとえば、朝食後やお風呂上りに「お水飲んだ?」と確認するだけでも違います。冷蔵庫に家族全員の水筒やマイボトルを用意しておくのもです。
ちょっとのどが渇いたかも…と感じたときには、もう体は水分を欲しがっているサインです。のどが渇く前に、こまめに飲む習慣を、家族みんなで取り入れていきましょう。

—————————–Refine Information———————————-

***お問い合わせ***

リファイン守山

守山市守山3丁目2-33
TEL:0120-077-528

✆リファイン守山に電話する

※電話発信ボタンを3回以上タップしますと誤発信防止の表示がされます。
お電話される際は「通話を許可」または「許可する」をお選びください。

リファイン草津

草津市野村2丁目10-26
ホワイトビル1階A
TEL:0120-115-932

✆リファイン草津に電話する

※電話発信ボタンを3回以上タップしますと誤発信防止の表示がされます。
お電話される際は「通話を許可」または「許可する」をお選びください。

リファイン近江八幡

近江八幡市鷹飼町北3丁目7-9
ルミナスB.L.D 1階
TEL:0120-39-8735

✆リファイン近江八幡に電話する

※電話発信ボタンを3回以上タップしますと誤発信防止の表示がされます。
お電話される際は「通話を許可」または「許可する」をお選びください。