
出典:パナソニック
「ピンポーン」と鳴るインターホンの音。
休日の午後、家族でくつろいでいる時に突然の来客があると、ふと不安になることはありませんか?相手が誰かわからないままドアを開けるのは、今の時代、少し勇気がいりますよね。
そんな日常の不安を、そっと解消してくれるのが「テレビモニター付きインターホン」です。今回は、安心・安全な暮らしを守るための防犯対策として、テレビモニター付きインターホンの魅力と合わせて使いたい防犯グッズをご紹介します。
まずは玄関から。モニター付きインターホンの安心感
共働きのご夫婦や小さなお子さまがいるご家庭、ご高齢の方の一人暮らしでも、玄関廻りの防犯はとても大切です。
テレビモニター付きインターホンは、来客の顔を室内のモニターで確認できるため、不審な人物が訪ねてきた場合でも、ドアを開けずに対応できます。録画機能がある機種なら、留守中に誰が来たかを後からチェックすることも可能です。
最近では、スマートフォンと連携できるタイプも登場しており、外出中でもスマホで来客を確認し、応答することが出来ます。これにより、在宅中と変わらない安心感を外出先でも得られるようになりました。
暮らしに溶け込むグッズ

出典:パナソニック
あわせて使いたいのが、暮らしにそっと馴染む防犯グッズ。見た目は控えめでも、しっかりと家族を守ってくれる頼もしい存在です。
●センサーライト
夜間の玄関や庭先に人勧センサーで自動点灯するライト。人の動きを感知して明るく照らすだけでも、空き巣の侵入を防ぐ効果があります。
●防犯フィルム
窓ガラスに貼ることで、ガラス破りによる侵入を防ぎます。透明なので見た目を損なわず、目立たずに防犯性を高められるのがポイントです。
●開閉センサー付きアラーム
窓やドアの開閉を感知してアラームが鳴るグッズ。
●ダミーカメラ
本物そっくりに作られたダミーの防犯カメラ。心理的な防犯効果を発揮。
リフォームのタイミングは安心のチャンス
防犯設備は、リフォーム時に導入しやすいのが魅力です。インターホンの交換工事は半日ほどで完了するケースも多く負担が少ないのがポイントです。キッチンや浴室のリフォームを考える際に防犯対策もご検討されてはいかがでしょうか?
我が家のインターホンをテレビモニター付きインターホンに交換することを検討中のリファイン守山こばやんでした。
—————————–Refine Information———————————-
***お問い合わせ***

守山市守山3丁目2-33
TEL:0120-077-528
※電話発信ボタンを3回以上タップしますと誤発信防止の表示がされます。
お電話される際は「通話を許可」または「許可する」をお選びください。

草津市野村2丁目10-26
ホワイトビル1階A
TEL:0120-115-932
※電話発信ボタンを3回以上タップしますと誤発信防止の表示がされます。
お電話される際は「通話を許可」または「許可する」をお選びください。

近江八幡市鷹飼町北3丁目7-9
ルミナスB.L.D 1階
TEL:0120-39-8735
※電話発信ボタンを3回以上タップしますと誤発信防止の表示がされます。
お電話される際は「通話を許可」または「許可する」をお選びください。