リファイン草津ポコです。こんにちは!。
最近人気の「グレイッシュインテリア」。洗練された印象を持ちながら、落ち着きや優しさを感じられる空間が魅力です。しかし、グレイッシュなトーンだけで統一すると、どこか冷たい印象になってしまうことも。
そこで今回は、優しい雰囲気を大切にしながら、グレイッシュな空間を作るためのフローリング選びのポイントをご紹介します。さらに、スタイリッシュさをプラスしたいときのコツについても解説したいと思います。
優しいグレイッシュ空間にするためのフローリング選びのポイント
1. 色味は明るめのグレージュやスモーキーグレーを選ぶ
グレーの中でも、**少しベージュを含んだ「グレージュ」や、ほんのりくすんだ「スモーキーグレー」**は、冷たさを和らげ、空間に温かみを与えてくれます。
おすすめの色味例:
- ホワイトグレー(明るくやわらかな印象)
- スモーキーオーク(木の質感を感じつつ、程よく落ち着いたカラー)
- グレージュ(ナチュラルな温かみがあり、さまざまな家具と相性◎)
2. 木目のデザインはナチュラルなものを選ぶ
グレイッシュカラーでも、木目がはっきりしすぎているとシャープな印象が強くなりがちです。優しい雰囲気を作るには、木目が柔らかく自然なものを選ぶのがポイント!
おすすめの木目デザイン:
- 細かく均一な木目(落ち着いた印象に)
- 節が少なめのデザイン(ナチュラルで上品な雰囲気)
- ほんのりヴィンテージ感のある木目(程よく味わいをプラス)
3. 質感はマットやセミグロス仕上げで優しく
フローリングの質感は、ツヤを抑えたマット仕上げやセミグロス仕上げを選ぶと、落ち着きのある優しい空間になります。
- マット仕上げ → 柔らかく落ち着いた印象
- セミグロス仕上げ → ほんのり上品な光沢感でバランスが良い
おすすめのパナソニックのフローリング

■やさしさ・ぬくもりを強調するなら、天然木のフローリングに
木の表面の質感や木目模様は、お部屋にあたたかみをもたらしてくれます。グレイッシュのコーディネイトに上手く取り入れれば、ニュアンスカラーの持つぬくもりをさらに引き出せます。
天然木のフローリング#マイスターズウッドフロアー には、グレイッシュカラーが複数ラインアップされています。傷や汚れに強く、溝の隙間までお掃除がしやすい#トリプルコート なら、お部屋の美しさも長続きさせられます。
スタイリッシュさもプラスしたいときのポイント
優しい雰囲気に加えて、もう少しスタイリッシュな印象を出したい場合は、アクセントとして異素材や濃淡を取り入れるのがコツ!
■高級感のあるお部屋にするなら、石目調のフローリングに
シンプルさと光沢感でお部屋をスタイリッシュに演出できる石目調のフローリング。洗練さと一緒に、ゆったりくつろげるような優しさも演出したい場合は、石目の色味や表情にもこだわってみましょう。
多彩な素材を再現した#ベリティスフロアー には、ぬくもりある石目調の床も。コンクリートの質感の「#グレーコンク柄 」、個性的な模様が特長の「#ベージュセルぺ柄」、やわらかい色合いの「#ペールグレーライム柄 」がおすすめです。
フローリングの選び方次第で、お部屋の雰囲気は大きく変わります。ぜひ、お好みのスタイルに合わせて理想の空間を作ってみてくださいね!
—————————–Refine Information———————————-
***お問い合わせ***

守山市守山3丁目2-33
TEL:0120-077-528
※電話発信ボタンを3回以上タップしますと誤発信防止の表示がされます。
お電話される際は「通話を許可」または「許可する」をお選びください。

草津市野村2丁目10-26
ホワイトビル1階A
TEL:0120-115-932
※電話発信ボタンを3回以上タップしますと誤発信防止の表示がされます。
お電話される際は「通話を許可」または「許可する」をお選びください。

近江八幡市鷹飼町北3丁目7-9
ルミナスB.L.D 1階
TEL:0120-39-8735
※電話発信ボタンを3回以上タップしますと誤発信防止の表示がされます。
お電話される際は「通話を許可」または「許可する」をお選びください。