こんにちは。
先週は、娘のインフルエンザで、自宅軟禁状態になり
今週やっと復帰したと思ったら、学級閉鎖になり、元気な娘と悶々としつつ自宅におりました
お互いストレスでケンカが絶えません
息子は、ずっと休みの妹が羨ましくてならないようです
今日は義母が娘を預かってくれるというので、やっと出勤することが出来ました
ので、リフォーム日記の続きです
子育て世代が決断した、新しい住まい その3
築16年、子どもたちの成長とともに、モノがあふれ、
収納スペースが足らなくなったというO様の住まい。
玄関横に収納庫を設けるために、和室の前と横の2箇所を
少しずつ増築して、スペースを確保します。
1箇所は、前回紹介したリビング側。
今回は、もう一箇所、玄関側を増築します。
増築2 (玄関収納)
施工前
玄関のすぐ横に和室の吐き出し窓が見えますが、
ここを少し増築して、収納庫をつくります
増築部分の基礎 手前は玄関ポーチ。
土地の形状に応じて、ギリギリのスペースの増築です。
施工後
玄関のすぐ横に広い収納庫ができました。
手前が玄関ホールで、右手に和室があります。
玄関土間の続きにあるので、
野球道具や家族全員の靴類が
たっぷり収納できます。
棚も造りつけて、収納力たっぷり。
収納庫の向こう側に和室があります。
少しずつの増築と間取りを変更して、
玄関横に4帖分の収納庫のスペースを確保。
玄関に野球道具やモノがいっぱい・・・
という奥様の不満のひとつが、これで解消です。
次回は、2階の収納問題の解決を、ご紹介します。
