毎日暑いですねicon01やん坊ですface02
昨日の夕方は風があったので歩いていても気持ち良かったですkao06
越えてしまいましたが、8月1日は「花火の日」iconN32
1948年、戦中に禁止されていた花火が解禁された日だそうです。
花火の歴史は古く
古代中国の戦争時の「のろし」に始まるそうですiconN31
日本の花火の歴史は16世紀の種子島の
鉄砲伝来までさかのぼり、初めて花火を観たのは
徳川家康とか伊達政宗だとか諸説あるそうですが
初めて観た時は驚いたでしょうね~face08iconN08
当時の花火は筒から火の粉が吹き出すもので、
現在のような打ち上げ花火の登場は19世紀に入ってからだそうですface02
それ以前の打ち上げ花火は「のろし花火」といわれ、
縦の火の変化を楽しむものでした。
多様な色や今の花火のような色鮮やかな花火が作られるように
なったのは、明治時代に化学薬品が輸入されてからだそうです。
打ち上げ花火の時、「たまや~、かぎや~」というのは、
江戸時代の二大花火師の鍵屋、玉屋に由来するそうです。
花火の歴史は広く深~いのですねface10
びわ湖大花火大会を今年は船から見ましたface02
ちなみに花火のテーマは2011年NHK大河ドラマ
『江~姫たちの戦国~』だそうです
大津港から出港中icon19夕焼けが美しいです~face05

花火大会のスポンサーでもある琵琶湖汽船の船に乗って、
大津プリンスホテル・琵琶湖ホテル・アーカス等の対岸へ移動しますicon19

日本の花火の美しさは、その高いデザイン性、
芸術性で世界的にとても有名だそうです。
どこから見ても丸い花火は日本独特だとかiconN10