I wish you

調べてみたら「メリークリスマス!」は
「素敵なクリスマスを迎えられるようお祈りしています。」
という意味なんですね

↑中部国際空港(セントレア空港)のアクセスプラザにあるツリーです

外国のお客様の、持って帰りたい日本の物
の1番人気は
以外
な所で何とウオッシュレットだそうです
外国にはありそうで
ないのですね
日本の方々は乾電池式のハンディウオッシュレットを
持って行かれたりするようです
今年もなばなの里にイルミネーションを見に行って来ました

使用電球数
480万球という
単純にその数の多さに驚きます

長寿命で電気代も安いと巷で話題の、LED電球も使用されている
(どれ位の割合かはわかりませんが)そうです。
京都のローム
ルミナリエは復興再生の意味があり、ロームは企業がされていますし
まるっきりなばなの里とは意味合いも雰囲気も違いますが

しばし「なばなの里ウィンターイルミネーション」の世界をお楽しみ
下さい~
(画像がボヤケてたりしますが、お許しを~
)

↑光の雲海です
雲の中に入れます
↓木曽三川(揖斐川・木曽川・長良川)をイメージしているそうです




鐘の音と
音楽が鳴り出し、点灯します
今の時期は17時点灯です。
点灯の瞬間はとても素敵ですよ
良い位置をキープして下さいね


川の流れを表現していて、水が流れているかの様にLEDランプが灯って行きます
色んな色に変わります

↑↓光の回廊、2ヶ所あります

電球色と青い光の2色です
こればかりは、実際の雰囲気が写真に納まりきれません
是非3次元で体験して下さいね


スケールが~

真ん中に見えているのは人々のシルエットですよ~


こちらは大迫力のテーマは「オーロラ」のイルミネーションです


オーロラの中にいる時は、人人人
であまりよく見えませんでしたが
展望台から人波をかきわけて何とか撮りました
なばなの里はこの辺りからだと1時間程で着いてしまいます
意外と近くて
新名神→→→→→→東名阪→伊勢湾岸自動車道→車で15分程で到着
(草津田上インター) (湾岸長島IC)
ウィンターイルミネーションは3月中旬迄です
週末は駐車場に入る為に渋滞したりと大変なので



予定が許せば平日がオススメです
参加しています(クリックしてね)↓
![]()
![]()
