新学期、新生活はじまりましたね!。
リファイン草津ポコです。こんにちは。
この春休み、お子様とお料理する機会はありましたか?
親子で一緒に料理をすると、食の大切さを学べるだけでなく、家族のコミュニケーションも深まります。
段取りを考えたり工夫したりと、お子様の成長につながる要素もあり、お料理に興味がでてきたら是非一緒にしたいものです。
でも、子どもがキッチンに立つと「スペースが狭い」「安全が心配」「作業しにくい」と感じることもありますよね。
そこで今回は、親子で快適に料理を楽しむためのキッチンリフォームのアイデアをご紹介します!
1. 親子で並んで作業しやすい「広々カウンター&ワークスペース」
🔹 アイランドキッチン・ペニンシュラキッチン
・キッチンの中央や壁側に半島のように配置されるタイプで、広々と使える
・親子で並んで調理でき、家族みんなで料理する機会が増える
・リビングやダイニングとつながりがあり、会話をしながら楽しくクッキング♪

<当社施工事例>
🔹 踏み台で高さを調整する工夫
・子どもが大人と同じ高さで作業できるよう、安定した踏み台を用意する
・使用しないときは収納できる折りたたみ式や、滑り止め付きの安全な踏み台がおすすめ
2. 親子で料理をするための「安全設計」
🔹 火を使わないIHクッキングヒーター
・ガスコンロよりも火傷や火災のリスクが少なく安心
・フラットな表面なので、汚れをサッと拭き取れてお手入れも簡単

🔹 ソフトクローズ付き収納
・引き出しや扉がゆっくり閉まるので、指を挟む心配なし
🔹 滑りにくい床材
・水や油がはねても滑りにくいクッションフロアやタイルを選ぶと安全
3. 子どもが「お手伝いしやすい」収納の工夫
🔹 子ども専用の取り出しやすい収納
・低い位置に引き出し式収納を設置し、お皿や調理道具を自分で取れるように
・「見せる収納」にして、どこに何があるか一目でわかるようにすると便利

🔹 クルッと回るパントリー(回転収納)
・取り出しやすく、食材の管理もしやすい
4. 家族のコミュニケーションが深まる「キッチンレイアウト」
🔹 ダイニング一体型キッチン
・キッチンとダイニングを一体化し、できた料理をすぐに配膳できる
・家族みんなで食事の準備をする習慣が身につく

パナソニック Irori Dining
🔹 スタディスペース併設
・キッチン横に勉強スペースを作れば、料理をしながら子どもの宿題を見ることも可能
・親子の会話が自然と増える

<当社施工事例>
まとめ:親子で楽しく料理ができるキッチンを作ろう!
親子で料理を楽しむためには、 広さ・安全・収納・レイアウト の4つのポイントを押さえたキッチンリフォームが効果的です。
「子どもと一緒に料理をしたいけど、今のキッチンでは難しい…」と感じている方は、ぜひリフォームを検討してみてください。
リフォームを通して、親子での料理の時間をもっと楽しく、もっと快適にしませんか?
—————————–Refine Information———————————-
***お問い合わせ***

守山市守山3丁目2-33
TEL:0120-077-528
※電話発信ボタンを3回以上タップしますと誤発信防止の表示がされます。
お電話される際は「通話を許可」または「許可する」をお選びください。

草津市野村2丁目10-26
ホワイトビル1階A
TEL:0120-115-932
※電話発信ボタンを3回以上タップしますと誤発信防止の表示がされます。
お電話される際は「通話を許可」または「許可する」をお選びください。

近江八幡市鷹飼町北3丁目7-9
ルミナスB.L.D 1階
TEL:0120-39-8735
※電話発信ボタンを3回以上タップしますと誤発信防止の表示がされます。
お電話される際は「通話を許可」または「許可する」をお選びください。