こんにちは。リファイン草津のkyoです。
今年の夏は異常に暑く、涼しい季節が恋しく感じていましたが、いざ涼しくなると秋は一気に過ぎ、すでに冬の気配がしてきましたね。朝晩の冷え込みを感じます…・
朝、カーテンを開けたときに、びっしりと水滴がついた窓ガラスを見てため息…そんな季節が今年もまたやってきました💧💧💧
結露は見た目が気になるだけでなく、カビやダニの原因になるやっかいな存在です。
今回は、そんな結露と上手につき合うためのポイントをご紹介します。
♦なぜ結露が起こるの?
結露は、室内のあたたかい空気に含まれる水蒸気が、冷たい窓や壁に触れることで発生します。
例えば、冬の朝に窓ガラスがひんやりしているのは、外気の冷たさが伝わっているから。その表面に、室内の水分を多く含んだ空気が触れると、水滴になって現れます。
つまり、「室内の湿度が高い」「窓が冷たい」───この2つが大きな原因です。

♦まずはできることから!日常の結露対策
これからの季節の結露問題…すぐに取り入れられる結露対策がいくつかあります。
👉換気をこまめに行う…湿気を外に逃すことで、結露の発生を抑えられます。特に夜間は空気がこもりやすいので、朝起きたら5〜10分でも窓を開けるのがおすすめです。
👉洗濯物の部屋干しを減らす…部屋干しはどうしても湿度を上げてしまいます。天気の良い日は外干しにするか、除湿器を併用しましょう。
👉家具を壁から少し離す…空気の通り道をつくることで、カビや湿気がこもりにくくなります。
こうした工夫だけでも、窓まわりの結露はかなり軽減できます。
♦本格的に“結露ゼロ”を目指すなら
上記の対策をしても、やはり完全に結露を防ぐことは難しいといえます。
そんな時におすすめなのが、内窓を取り付けるリフォームです。
おすすめの内窓:LIXIL「インプラス」・パナソニック「内窓」
結露対策として人気の高い内窓の中でも、特におすすめなのが LIXILの「インプラス」 と パナソニックの内窓 です。どちらも断熱・防音性能に優れ、既存の窓に簡単に取り付けられるリフォーム向け商品です。
■ LIXIL「インプラス」
LIXILの「インプラス」は、国内でもトップクラスの人気を誇る内窓シリーズです。
樹脂製のフレームが外気の冷たさをしっかりと遮断し、窓まわりの温度差を少なくすることで結露の発生を抑えます。
さらに、Low-E複層ガラスを選べば断熱効果がより高まり、冬の暖房効率アップにもつながります。
豊富なカラーラインナップで、和室にも洋室にも調和しやすいのも魅力です。
リクシル・インプラスのカタログはこちらをご覧ください⇩⇩⇩
https://webcatalog.lixil.co.jp/cgi-bin/openCatalogAuth.cgi?c=SN0100&p=1

出典:Panasonic 内窓
■ パナソニック「内窓」
パナソニックの内窓は、シンプルでスタイリッシュなデザインが特長です。
見た目のすっきり感にこだわりながらも、気密性と断熱性をしっかり確保。
フレームの素材や構造を工夫することで、冬場の冷気や結露を軽減し、快適な室内環境を保ちます。
また、パナソニックらしい上質な質感とカラー展開で、インテリア性を損なわずに窓まわりを美しく演出できます。
パナソニックの内窓のカタログはこちらをご覧ください。⇩⇩⇩
https://esctlg.panasonic.biz/iportal/oc.do?c=CTCT1E101&p=1&v=PEWJ0001&d=activeOut
♦放っておくと意外とこわい、結露の影響
「拭けば済むから…」と思っていると、サッシや木枠のカビ、壁紙の剥がれなど、住まいの劣化を早めてしまうことも…💦
特に北向きの部屋や寝室などは、気づかないうちにカビが広がるケースもあるため、要注意です。
そして…結露がダニの発生の原因になることも多いそうですよ(*_*)💦
(結露で室内が湿ると、カビが発生しやすくなり、カビをエサにするダニが増えます。湿度の高い環境はダニの繁殖を助けるため、結露対策はダニ防止にもつながります。)
♦まとめ:今年こそ、結露に勝とう👊
毎年やってくる冬の悩み、結露💧
少しの工夫で軽減できるものもありますが、「根本から解決したい」と感じたら、ぜひ一度当店にご相談ください。
内窓の取り付けや、断熱リフォームは、冬を快適にするだけでなく、光熱費の節約にもつながります。
今年の冬こそ、結露との戦いに終止符を。
あたたかく、気持ちの良い毎日を過ごしましょう☺
—————————–Refine Information———————————-
***お問い合わせ***
守山市守山3丁目2-33
TEL:0120-077-528
※電話発信ボタンを3回以上タップしますと誤発信防止の表示がされます。
お電話される際は「通話を許可」または「許可する」をお選びください。
草津市野村2丁目10-26
ホワイトビル1階A
TEL:0120-115-932
※電話発信ボタンを3回以上タップしますと誤発信防止の表示がされます。
お電話される際は「通話を許可」または「許可する」をお選びください。
近江八幡市鷹飼町北3丁目7-9
ルミナスB.L.D 1階
TEL:0120-39-8735
※電話発信ボタンを3回以上タップしますと誤発信防止の表示がされます。
お電話される際は「通話を許可」または「許可する」をお選びください。

