こんにちは。リファイン近江八幡のたまいです。
朝晩の冷え込みが強まり、布団から出るのも億劫な季節になってきましたね。
布団から出た瞬間、「床が冷たい!」となることはありませんか?
エアコンをつけても、暖かい空気は上に溜まりやすいので肝心の床はなかなかぬくもらない・・・。
そんな”冬のあるある”におすすめなのが、床暖房です。
床暖房の特徴とは?
床暖房とは、「床全体を熱源にする」暖房システムです。
床下に温水パイプや電熱ヒーターを設置し、床そのものを温めることで、そこから発生する輻射熱が部屋全体をじんわりと均一に暖めます。
🔥床暖房の特徴
1.乾燥しにくく、空気を汚さない
エアコンのように風を出したり燃焼したりしないため、ホコリやハウスダストを巻き上げず、空気が乾燥しにくいのが特徴。小さなお子様やアレルギーのある方にも安心で、室内環境を清潔に保てます。
2.部屋全体が均一に温まる
暖気が上に溜まることがないため、部屋の隅までムラなく暖められます。「顔がのぼせるのに足元が冷たい」といった不快感が少なく、長時間でも自然な温もりを感じられます。
3.安全性が高い
直接火を使わないため、やけどや火災のリスクが低いのも安心ポイントです。小さな子どもやペットがいる家庭でも比較的安全に使えます。
床暖房には「温水式」と「電気式」の2種類がある!
床暖房には、「温水式床暖房」と「電気式床暖房」の2種類があります。いざリフォームや新築の際に床暖房を導入しようとしても、どちらを選べばいいのか迷う方も多いのではないでしょうか。
■温水式床暖房とは?
温水式床暖房は、床下に敷設したパイプに熱源機で加熱したお湯を循環させ、その熱で床面を温める仕組みです。一般的に「ガス式」「ヒートポンプ式」「灯油式」の3つのタイプがあります。
ガス式:都市ガスやプロパンガスを燃料としてボイラーで湯を沸かす方法。
ヒートポンプ式:外気の熱エネルギーを利用して効率的に湯を沸かす方法。
灯油式:灯油を燃料としてボイラーで湯を沸かす方法。
🔥温水式床暖房のメリット
1.ランニングコストが比較的安い
温水式は立ち上がりが早く、電源を落とした後も暖かさが残りやすく、電気式に比べて光熱費が安いのがポイントです。特にヒートポンプ式は、消費電力に対する暖房効率が高いというメリットを持っているため、リビングなど広範囲で家族が長時間過ごすような場所での設置におすすめです。
2.エコキュートとの併用でよりかしこく、快適に
少ない電気消費でお湯を沸かせる「エコキュート」と連携できるのも温水式床暖房のメリットの1つです。割安な夜間の電力で沸かしたお湯を床暖房にも活用できるので、温水式床暖房を単体で取り入れるよりもさらに月々のコストを抑えられます。
3.均一に暖めることができる
温水式床暖房は、配管を床全体に張り巡らせるため、部屋の隅々まで均一に熱が行き渡りやすい点もポイントです。エアコンやストーブのように場所ごとの温度ムラを感じにくいのが特徴です。また、電気式と比べて低温やけどの心配も少ないので、小さなお子さまや、高齢の方がいるご家庭でも気兼ねなく使えます。
🔥温水式床暖房のデメリット
1.初期費用が高め
配管工事や熱源機の設置が必要な為、電気式に比べると導入コストが高くなりがちです。導入をご検討の場合は、新築やリフォーム時に合わせて導入することがおすすめです。
2.メンテナンスが必要
温水式床暖房は、熱源機や配管を使って熱を供給するため、定期的な点検やメンテナンスが不可欠です。特に熱源機は寿命があり、長年使用していると部品の交換や修理が必要になってきます。
■電気式床暖房とは?
電気式床暖房は、床下に電熱ヒーター(発熱シートやケーブル)を敷き、その熱で床を暖める方式です。電気を直接使うため、ガス設備などを持たない住宅にも導入しやすいのが特徴です。

参照:パナソニック
🔥電気式床暖房のメリット
1.初期費用が比較的安い
配管工事が不要な為、施工自体も短期間で完了します。部分的なリフォームやマンションの1室リフォームなどにもおすすめです。
2.メンテナンスがほとんど不要
温水式と違って、お湯を循環させる部品がないため、機械的な故障が少なく、長く安心して使えます。
🔥電気式床暖房のデメリット
1.電気代が高くなりやすい
温水式とは逆に、広範囲を長時間暖めるとその分だけ電気料金がかさむため、電気式は部分使用や短時間利用向きです。例えばキッチンの足元だけや洗面台の前だけといった、よく立つ場所にだけ導入するのにおすすめです。
2.暖まるまでに時間がかかる場合も
床材の種類や断熱性によっては、暖かさを体感できるまでに少し時間がかかることもあります。また、寝転んだり同じ姿勢で長時間使用する場合には、低温やけどのリスクにも注意が必要です。
どっちを選ぶべき?用途別のおすすめ
温水式と電気式、どちらの床暖房にも一長一短があります。生活スタイルや住まいの構造、使用する頻度によってどちらを導入するか検討するのがおすすめです。
まとめ:理想の暖かさをリフォームで実現
床暖房は、エアコンやストーブにはない「足元からのぬくもり」「空気のやさしさ」が魅力です。乾燥が少なく、部屋全体がじんわりと均一に暖まるため、寒い冬でも快適に過ごせます。
・広い空間を快適に保ちたいなら「温水式」
・手軽に導入したいなら「電気式」
ライフスタイルや住まいの構造に合わせて選ぶことが大切です。
当店では、お住まいに合わせた最適な床暖房プランをご提案しています。リフォームに関するご相談はお気軽にご連絡ください。
—————————–Refine Information———————————-
***お問い合わせ***
守山市守山3丁目2-33
TEL:0120-077-528
※電話発信ボタンを3回以上タップしますと誤発信防止の表示がされます。
お電話される際は「通話を許可」または「許可する」をお選びください。
草津市野村2丁目10-26
ホワイトビル1階A
TEL:0120-115-932
※電話発信ボタンを3回以上タップしますと誤発信防止の表示がされます。
お電話される際は「通話を許可」または「許可する」をお選びください。
近江八幡市鷹飼町北3丁目7-9
ルミナスB.L.D 1階
TEL:0120-39-8735
※電話発信ボタンを3回以上タップしますと誤発信防止の表示がされます。
お電話される際は「通話を許可」または「許可する」をお選びください。

