こんにちは! リファイン近江八幡のいとです。 最近人気の見せる収納でオシャレに空間を演出してみませんか?

見せる収納とは、収納物が外から見える状態で収納するスタイルのことです。 お気に入りのインテリア小物やアクセサリーなどを飾れるのが特徴です。

また、最大の特徴は、「収納物を取り出しやすい」ことです。 モノをインテリアとしてあえて見せることで、お部屋の雰囲気をグッとおしゃれにしてくれます。使用頻度の高いアイテムは、出し入れしやすい見せる収納にするのがおすすめです。
お部屋の雰囲気に合わせて、おしゃれな小物や好きな雑貨を飾れるのもうれしいですね。

POINT1 収納するモノのデザインや雰囲気を統一する

収納するモノに統一感をもたせることですっきりと見せられます。例えば、収納するモノの素材・色・大きさ・形を揃えることで、モノが多くても雑然とせず、きちんとした印象になります。

洗剤や小物などを、多少面倒ですが詰め替えて使用するのも一つの方法です。市販のモノをそのまま使用すると、どうしても生活感が出てしまいます・・・。

参照:(株)YAMASHITA カタログより

※上記写真の棚は、(株)YAMASHITAより販売されているシェルフスターシリーズの商品です。この商品は壁に直接金具取り付けて棚を固定するので、強度のある壁に固定して棚の位置を自由に決めることができます。

POINT2 見せる収納と隠す収納を組み合わせる

すべてを見せるのではなく、隠す部分を設けることも大切です。隠す収納を使うことで、見える収納がアクセントとなり、お部屋をよりおしゃれな印象にしてくれます。見せる収納に慣れないうちは、視界に入る部分の半分を隠す収納を使ってみてください。(収納のしても隠せるモノは隠したいですよね)

参照:ダイケンカタログより

※上記写真は、ダイケンの「MiSELシリーズ」の商品です。 スタイリッシュな見た目を追求した製品です。

POINT3 モノの住所を決めることも重要!

片づけが苦手な方の「収納物の「定位置(住所)」を決めましょう。よく使うモノは手の届きやすい場所に、時々使う重いモノは足元、たまに使う軽いモノは上部にしまうのが基本です。安全性と使い勝手に考慮した定位置なら片付けも簡単です。

見せる収納は、維持できなければかえってお部屋が散らかって見えてしまうため、使わないときは「しまう」を徹底する必要があるかと思います。

POINT4 好きなインテリア小物や緑を取り入れる

好きな小物や緑を飾ると華やかになり、自分の気持ちも楽しくとること間違いなしです! 是非好きなモノを飾って自分の空間を創ってください

見せる収納は、難易度が高いように感じられますが、やってみると意外と便利な面もあり、楽しい面もあります。
是非一度試してみてください☆☆

☆☆その他の収納に関する掲載をブログに上がっているので、是非参考にしてみてください☆☆
  スペースを効率よく活用できるキッチン収納
⇒ https://refine-m.jp/blog/2025/06/09/kitchen-storage/

フレームシェルフで見せる収納
https://refine-m.jp/blog/2024/03/10

キッチン収納のアイデア
https://refine-m.jp/blog/2024/07/09

—————————–Refine Information———————————-

***お問い合わせ***

リファイン守山

守山市守山3丁目2-33
TEL:0120-077-528

✆リファイン守山に電話する

※電話発信ボタンを3回以上タップしますと誤発信防止の表示がされます。
お電話される際は「通話を許可」または「許可する」をお選びください。

リファイン草津

草津市野村2丁目10-26
ホワイトビル1階A
TEL:0120-115-932

✆リファイン草津に電話する

※電話発信ボタンを3回以上タップしますと誤発信防止の表示がされます。
お電話される際は「通話を許可」または「許可する」をお選びください。

リファイン近江八幡

近江八幡市鷹飼町北3丁目7-9
ルミナスB.L.D 1階
TEL:0120-39-8735

✆リファイン近江八幡に電話する

※電話発信ボタンを3回以上タップしますと誤発信防止の表示がされます。
お電話される際は「通話を許可」または「許可する」をお選びください。