こんにちは。リファイン近江八幡のたまいです。
リノベーションといえば、間取りを大きく変更したり、間仕切り壁を撤去して大きな空間を作れるのが魅力ですが、抜ける柱と抜けない柱、撤去できない壁があることをご存じですか?
抜ける柱・抜けない柱とは?
●抜ける柱
間柱(まばしら)と呼ばれる柱は、抜くことができる柱です。間柱は間仕切り壁の設置を目的に設置されており、建物の構造に影響を与えないため壁を撤去する際に抜くことができます。
●抜けない柱
土台から軒まで繋がっている通し柱(とおしばしら)は、建物の構造に関係する最も重要な柱のため絶対に抜くことができません。通し柱を抜いてしまうと建物が屋根を支えることが難しくなったり、家全体の構造に影響します。
管柱(くだばしら)も構造を支える柱ですが、梁や胴差し(水平方向の部材)に中断される形で設置し、1階・2階それぞれの荷重を受け止める柱のため、抜くことはできません。
●撤去できる壁
間仕切り壁は、居室を区切るためのみに設けられた壁です。建物の構造とは関係ないため撤去しても問題ありません。
●撤去できない壁
構造壁と呼ばれる壁は、建物を支える役割を持つ壁です。2×4(ツーバイフォー)工法や壁式構造のコンクリート造などの建物で用いられています。建物の構造の一部でもあるため撤去することはできません。
●筋交い
筋交いとは、柱と柱の間に斜めに入っている部材のことで、建物の耐震性を高める役割があります。筋交いは柱ではありませんが、構造を支えているため、筋交いが埋め込まれた壁は撤去することができません。
抜ける柱・抜けない柱の見分け方
抜ける柱と抜けない柱は、家の設計図から判断することができます。
(抜ける柱:間柱 / 抜けない柱:通し柱・管柱)
しかし、建物の現況と図面が異なっている場合や築年数が古い家では図面がないケースもあるので、柱を見分ける際や壁や梁を撤去できるかどうかはリフォーム業者にお任せするのが一番です。
しかしその柱、邪魔じゃありません!
抜けない柱や壁があると理想のリノベーションプランを実現できないと考えがちですが、そんなことはありません。抜けない柱や壁をインテリアやお部屋の景観の一部として活用することで素敵な空間を作ることができます。
~ 抜けない柱や筋交いの活用法 ~
■格子状にして
抜けない柱が目立つ場所にある場合は、あえて抜けない柱と並行して柱を並べ縦格子状にすることで、壁のような圧迫感を与えることなく緩く部屋の間仕切りや目隠しができ、デザイン面では部屋のアクセントになり、今どきのオシャレな雰囲気が出せます。
■ディスプレイや収納棚に
抜けない柱が2本ある場合や抜けない柱1本に平行して柱を1本立てて、その間に脇板を設置すれば、観葉植物のディスプレイ用の棚や本、小物類の造作収納棚になり、オシャレで便利なインテリアとなります。
■デザイン柱として
抜けない柱にタイル調のアクセントクロスや黒板素材を貼り、あえて存在感を出すことでデザインの一部として活用することもできます。
■遊び場に
通り柱などは十分な強度があるため、ハンモックや懸垂バー、昇り降りできるハンドルなどを設置して子どもが遊べる空間とするのもいいでしょう。柱や筋交いに複数の板を渡すことで、猫の遊び場となるキャットウォークを作るのも人気のアレンジです。
■筋交い壁を
筋交い壁はあえてむき出しにすることで、壁よりも開放感を出すことができます。
そこに本や観葉植物等を飾る棚板を付けることで、おしゃれなオープンラックを作ることができます。
リノベーションを成功させるには、やりたいデザインや間取りのことだけでなく、構造のことも知っておくことが大切です。抜けない柱や壁があっても、設計やデザインの工夫次第で使いやすく快適な空間を作ることはできます。マンション・戸建てどちらの事でもまずはお気軽にご相談ください。
—————————–Refine Information———————————
***お問い合わせ***
守山市守山3丁目2-33
TEL:0120-077-528
※電話発信ボタンを3回以上タップしますと誤発信防止の表示がされます。
お電話される際は「通話を許可」または「許可する」をお選びください。
草津市野村2丁目10-26
ホワイトビル1階A
TEL:0120-115-932
※電話発信ボタンを3回以上タップしますと誤発信防止の表示がされます。
お電話される際は「通話を許可」または「許可する」をお選びください。
近江八幡市鷹飼町北3丁目7-9
ルミナスB.L.D 1階
TEL:0120-39-8735
※電話発信ボタンを3回以上タップしますと誤発信防止の表示がされます。
お電話される際は「通話を許可」または「許可する」をお選びください。