こんにちは。コーディネーターの香山です。
間取りを大きく変えて、無駄のない快適なLDKになり、喜んで下さっているS様邸のお話です
今回は、リフォーム後の図面で、一つ一つの箇所をご紹介します。
AFTER図面

①玄関収納
壁面いっぱいに設置し、スリッパは扉の裏側にあるフックに掛けられるので、玄関まわりもすっきり。扉の一枚分を鏡にし、お出掛け前の身だしなみチェックもバッチリです。

②階段下収納
階段は、既存の階段のままですが、廊下の奥の浴室やトイレスペースの間取りの変更に伴い、既存の階段収納の隣りにもう一つ階段下収納を設置しました。収納力抜群です。

③洗面脱衣室
動線も悪く、スペースも収納も少なかった洗面脱衣室をリビングから行ける間取りに変更しました。床下収納と、洗濯機の上にもランドリーラックを設置。デッドスペースの有効活用を行い、収納力も高く、脱衣スペースも確保しました。

④パントリー
キッチン近くに1帖程のパントリーを設けました。食材や普段は使わない食器なども収納できて、キッチン廻りの大容量の収納スペースは、奥様がとても気に入って使って下さっています。

次回は、LDKなどのご紹介をさせて頂きます。素敵なリビング・ダイニングをお楽しみに