視覚的にも快適な空間づくり『LDKのカラーコーディネート』
2024/04/09
家の中で、一番長い時間を過ごすのがLDK。動きやすさはもちろんのこと、視覚的にも快適な空間であってほしいものです。SK(システムキッチン)や食器棚、ダイニングテーブル、椅子、ソファなど、LDKにはいろいろなものが置かれます。まとまりある空間にするには、床・壁・天井を含め、それぞれが持つ“色”をバランスよくコーディネートすることが大切です。
1、空間に「見せ場」をつくる。
お気に入りのSKやソファ、ダイニングテーブル、飾り棚など、主役を決めることで、全体の空間にメリハリをつけること、例えば、SKにアクセントカラーを採用し、それを主役に、部屋全体のコーディネートを考えるのがポイントです。
2、「主役」を際立たせる“脇役”をつくる。
SKを主役にアクセントカラーの赤を入れた場合、それを際立たせるために、床・壁・天井は無彩色(白・グレー)に近い色を選びます。または、全体に同化してまとめる場合は、床にチェリー色を使ったり、壁の一部に赤いクロスを貼ったりする、というような共通性をもたせます。

当社施工例
希望された赤いキッチンを主役にトータルコーディネート
手持ちの家具とSKの色がどうしても合わない場合は、床材をキッチンスペースとダイニングスペースに貼り分けて区切ると、全体のコーディネートがしやすくなります。
その際、キッチンスペースの天井の高さを少し低くするのも効果的。ワンルームをそれぞれのスペースに、視覚的に仕切ることができます。

キッチンの赤い色をアクセントカラーに、部屋の建具などに取り入れました
最近は、設備などを含め、床・壁・天井など、白をベースにした空間づくりを好まれる傾向がありますが、快適さは人それぞれです。
アクセントカラーを取り入れるコーディネートも、飽きのこないLDKづくりのポイントの一つだといえるでしょう。
***お問い合わせ***

守山市守山3丁目2-33
TEL:0120-077-528
※電話発信ボタンを3回以上タップしますと誤発信防止の表示がされます。
お電話される際は「通話を許可」または「許可する」をお選びください。

草津市野村2丁目10-26
ホワイトビル1階A
TEL:0120-115-932
※電話発信ボタンを3回以上タップしますと誤発信防止の表示がされます。
お電話される際は「通話を許可」または「許可する」をお選びください。

近江八幡市鷹飼町北3丁目7-9
ルミナスB.L.D 1階
TEL:0120-39-8735
※電話発信ボタンを3回以上タップしますと誤発信防止の表示がされます。
お電話される際は「通話を許可」または「許可する」をお選びください。