case.134 家族の成長と共に考える、子育て世帯の収納リフォーム
-リビング-
和室の襖を洋風の引き戸にリフォーム。
生活のシーンに合わせて開閉できます。
明るいメープルの床とグレーのアクセントクロスで
ナチュラルな内装に仕上げました。

[Before]
-ダイニング-
キッチンカウンターの下は本専用の造作収納。
サイズも面材もオーダーメイドで作りました。
壁面の折れ戸の収納の中は、かさばる保管書類や細かい物を。

[Before]
-和室-
収納を増やすため、8畳あった和室を6畳にリフォーム。
既存の押入れを活用し、L型に収納を新設しました。
布団や大きい物はもちろん洋服なども収納できるように
ハンガーパイプや可動棚を追加しました。
畳はLDKとなじむベージュ色の樹脂の畳を採用。

[Before]

[Before]
-水まわり-
キッチンや洗面・システムバスなどの水まわりは
まだ使える設備をそのままに、クロスやクッションフロアなどの
内装をキレイにリフォームしました。
-玄関・洋室-
玄関収納は天井までの大容量の物に交換。
フロートタイプで床から少し浮いているのでお掃除しやすく、
常時出しておきたいものを下部に置くことができます。

[Before]

【After】

【After】
───リフォームをしようと思ったきっかけはなんですか。
子どもにそれぞれの部屋を与えてあげたい。という思いでリフォームを考え始めました。
収納が足りず、洋室や和室にあった布団や衣装ケースをどこにしまおうか困っていたので、収納を増やしたいと思っていました。
───当店を選んでいただいた理由はなんですか。
うちのマンションで何度か工事をされていた実績を、同じマンションの友人から聞いていたので、リファイン草津さんに相談してみようと思いました。
マンション内の相談会や完成した部屋も見せてもらってイメージしやすかったです。
───プランナーとの打ち合わせで印象に残ったことはありますか。
洋室や和室の収納の扉を最初は2枚引違い戸にしようとしていましたが、3枚の扉を提案いただきました。開口が大きくなって収納の中の物が取り出しやすくなりました。
床の色を最後まで迷っていましたが、担当プランナーの方に部屋が明るくなるメープルをオススメしていただき、採用しました。家具にも合っていてよかったです。
───リフォーム後のお家や暮らしはいかがですか。
収納を各部屋に作り、物の置き場が決まったので、どこにしまったのか探すことがほとんどなくなりました。たくさんある本のために作っていただいたダイニングの収納は家族にも好評です。
リファイン草津:担当プランナーより
収納を増やしたいというご要望でしたので何をどのように収納したいのか、細かくヒアリングした上でプランしました。
和室は寝室としても使われるとのことだったので、布団も敷けるようにL字の収納をご提案しました。収納を確保しつつ、大きな建具は壁の色と統一感を持たせたことで、狭さを感じさせない明るい空間になりました。
かなり悩まれていた内装のお打合せでは当時完成見学会をしていた現場をご案内し、壁紙や畳の色などをお選びいただきました。サンプルだけではわかりづらいところも、完成現場やイメージパースを見たことで参考になったと言っていただけました。
今回のリフォームでご家族それぞれの部屋や収納場所ができ、お子様も喜んでいると言っていただき嬉しく思います。
***お問い合わせ***

守山市守山3丁目2-33
TEL:0120-077-528
※電話発信ボタンを3回以上タップしますと誤発信防止の表示がされます。
お電話される際は「通話を許可」または「許可する」をお選びください。

草津市野村2丁目10-26
ホワイトビル1階A
TEL:0120-115-932
※電話発信ボタンを3回以上タップしますと誤発信防止の表示がされます。
お電話される際は「通話を許可」または「許可する」をお選びください。

近江八幡市鷹飼町北3丁目7-9
ルミナスB.L.D 1階
TEL:0120-39-8735
※電話発信ボタンを3回以上タップしますと誤発信防止の表示がされます。
お電話される際は「通話を許可」または「許可する」をお選びください。