Case.122 ゆるやかなゾーニングで新たな生活空間
― 新洋室 ―
今のライフスタイルに合わせた間取りや収納プランをご提案。
元和室と洋室を一体化し、開放感のある新洋室へ。課題となったのは、窓からの採光を取り入れつつ、外からの視線を遮る工夫でした。

[ before ]和室の押入れ
- 和室 -
ベッドルームと隣り合う和室。欄間を残したまま襖を撤去して、壁で仕切りました。
― DK ―
コンパクトだったダイニングスペース。
使用頻度の低いトイレを無くし、ゆったりと食卓を囲めるようにしたいというご希望でした。

[ before ]

[ before ]
───当店を選んでいただいた理由は何ですか。
リビング新聞の「滋賀で!新築・建替え・リフォームの本」に載っている「プラスαの提案」というコメントが目に留まり、電話してからお店に伺いました。
お家を見に来てもらって、提案や見積もりなどの対応が早くて印象がよかったです。
主人が描いた間取り(リフォーム案)を伝えつつ、それに捕らわれない提案をして欲しいと伝えたところ、期待以上のアイディアをいくつも出してくれました。
費用がもっと掛かると思っていたのですが、お金をかける所とかけなくても気にならない所の必要に応じた提案があった点も良かったです。
───リフォーム後の暮らしはいかがですか。
自分たちの好きなテイストと担当さんの若い感覚の提案がMIXされて、素敵なリフォームになりました。
ウォークスルー収納の壁には以前からショップで見かけてずっと気になっていたデザインフレームを入れてもらったり、自分の好きなものに囲まれた暮らしになり、収納や狭さの困りごとも解消され、大変満足しています。
リファイン草津:担当より
寝室隣の洋室北側の窓からの採光は残したいが、外からの視線が気にならないよう目隠しはしたいというご要望でした。
WICを作る案と、ウォークスルー収納の2プランを提案させていただき、ウォークスルー収納の壁上部に開口枠やデザインフレームを取り入れ採光を叶えるアイディアが採用となりました。
アンティークショップを巡ったり、海外の旅行先で購入された雑貨やキルトをインテリアに取り入れたり、籠をご自身で編んだり・・・とデザインやモノ作りがお好きなN様はご自身でも精力的に「こんなのがしたい」とご要望を見せてくださいました。そのイメージに合わせながらトータルの調和も考えて提案しました。空間を印象付けるアーチ壁・和のテイストも取り入れたヘッドレストなど気にっていただけて嬉しく思います。
***お問い合わせ***

守山市守山3丁目2-33
TEL:0120-077-528
※電話発信ボタンを3回以上タップしますと誤発信防止の表示がされます。
お電話される際は「通話を許可」または「許可する」をお選びください。

草津市野村2丁目10-26
ホワイトビル1階A
TEL:0120-115-932
※電話発信ボタンを3回以上タップしますと誤発信防止の表示がされます。
お電話される際は「通話を許可」または「許可する」をお選びください。

近江八幡市鷹飼町北3丁目7-9
ルミナスB.L.D 1階
TEL:0120-39-8735
※電話発信ボタンを3回以上タップしますと誤発信防止の表示がされます。
お電話される際は「通話を許可」または「許可する」をお選びください。