Case.132 家族それぞれが趣味を楽しめるお家
2025/05/09
ー寝室ー
和室にベットを置いて寝室として使っていましたが、フローリングの床に貼り替えました。
押入れだったところは襖を撤去し、デスクカウンターを新設。
マグネットが貼れるボードをカウンター上に設置しました。
奥様の趣味であるミシンや書き物などいろいろな用途で使えます。
内装は元々の和室の天井や障子などは既存のまま残し、
旅館のようなデザインの洋和室にコーディネートしました。

【Before】

【Before】
デスク横に掃除用具や季節用品の収納場所として可動棚とハンガーパイプを新設。
扉の代わりにロールスクリーンで目隠ししています。
ーピアノ部屋ー
リビングと洗面脱衣室の間にあるお部屋は、元々洋服が並んでいたランドリー室でした。
このお部屋をピアノが練習できる空間にリフォームしました。
東面の出窓からの日差しが強く、夏場はすごく暑くなるお部屋でした。
そこで、出窓に内窓を設置し日差しを抑え、エアコンを新設し、
夏場でも快適にピアノの練習ができるようになりました。

【Before】

【Before】
ー玄関ー
玄関収納は服や傘など靴以外の物も仕舞えるクロークボックスに。
今後の暮らしも考え、手摺も新設しました。
宅配や来客時など玄関から見えない位置に、オープンの収納棚を作りました。
印鑑やマスクなど、よく使う日用品を置いておくのに便利です。

【Before】

【Before】
ー廊下・階段ー
リフォーム前は和風のクロスでしたが、ホワイトのクロスに張り替えることで
吹抜の窓から光が差し込む明るい空間になりました。
家族それぞれが趣味を楽しめる場所が出来ました。
───リフォームを考え始めたきっかけは何ですか。
ピアノを10年ぶりに新調することになり、ピアノを置くスペース・練習する部屋を作りたいと思ったのがきっかけでした。
また寝室として使っていた和室も、猫が襖や畳をひっかいたりしてボロボロだったため、主人の退職を機に綺麗にしたいと思っていました。
───リフォームしてよかったこと、お気に入りの場所などはありますか。
最初、寝室の押入れは襖の貼り替えのみをお願いしようと思っていたのですが、打ち合わせをしていく中でカウンターを付けるプランをご提案いただきました。ミシンをしたり、書き物をしたり、今まで寝るだけだった寝室が趣味の部屋としても使えるようになり、嬉しく思います。
ピアノの部屋にもデスクカウンターを付けてくださり、家族それぞれが趣味を楽しめる場所が家に増えました。ピアノが届くのが待ち遠しいです。
───打ち合わせ時に印象に残った点はありますか。
打ち合わせではリフォームプランから収納の棚など、細かいところまで幅広く提案していただきました。内装の色も提案してくださるクロスや床のデザインが私たちの好みとマッチしていて、おすすめしていただいた中から選びました。
こちらの要望や問い合わせに、いち早く対応してくださり、工事の方もとても親切で不安なく進められました。
リファイン草津:担当より
今後お家にいる時間が長くなるということでもう少し快適に過ごせるようにしたいとご希望でした。
お打合せの段階では、用途が決まっていなかったカウンターや収納などは趣味やお仕事などご家族それぞれの時間を過ごせる空間になったようで喜んでいただけました。
***お問い合わせ***

守山市守山3丁目2-33
TEL:0120-077-528
※電話発信ボタンを3回以上タップしますと誤発信防止の表示がされます。
お電話される際は「通話を許可」または「許可する」をお選びください。

草津市野村2丁目10-26
ホワイトビル1階A
TEL:0120-115-932
※電話発信ボタンを3回以上タップしますと誤発信防止の表示がされます。
お電話される際は「通話を許可」または「許可する」をお選びください。

近江八幡市鷹飼町北3丁目7-9
ルミナスB.L.D 1階
TEL:0120-39-8735
※電話発信ボタンを3回以上タップしますと誤発信防止の表示がされます。
お電話される際は「通話を許可」または「許可する」をお選びください。